BLOG
夏バテについて
「夏バテ」が、今回のテーマです。
近年、夏の異常な暑さが問題になっていますね。
当院のある名古屋でも連日30℃を超える真夏日がつづいています。
体の不調を感じる方も多いのではないでしょうか?
暑い夏を乗り切るため、夏バテについて知っておきたいことをまとめました。
夏バテのメカニズム
夏バテの主な症状
そもそも、夏バテとはどんな状態でしょうか?
厳密に夏バテという病気があるわけではなく、夏場に起こる以下のような症状の総称を指します。
・体がだるい
・食欲不振
・疲れやすい
・頭痛、めまい
・胃腸の不調
夏バテの原因は?
自律神経の乱れが主な原因と考えられています。
体温調整によって自律神経が乱れる
私たち「ヒト」は周囲の気温に関わらず、体温を一定に保つ「恒温動物」です。
夏の暑い時でも、冬の寒い時でも、私たちの体温は36℃前後に保たれています。
この体温調整は、自律神経の働きによって行われています。
夏場は屋外と冷房の効いた屋内との温度差が大きいため、体温調整のために自律神経に大きな負担がかかります。
睡眠不足
また、夜でも気温が高いため、なかなか寝つけなかったり、夜中に目が覚めたりして睡眠不足になりがちです。
睡眠不足も自律神経のバランスを乱す大きな要因となります。
冷たい飲食物の摂りすぎ
暑いとどうしても口当たりの良い冷たい飲食物を多く摂りがちですね。
しかし、冷たい飲食物は胃腸を冷やす原因となります。
胃腸は自律神経によって支配されているため、冷えて負担がかかると自律神経の乱れにつながります。
夏バテ対策にできること
冷やしすぎに注意
熱中症防止のため、エアコンによる温度調整は必須ですが、冷やしすぎには気をつけましょう。
体に直接エアコンの冷気が当たるのは良くないので、風向を調節するか、難しい場合は一枚羽織るものを。
冷たいものを摂りすぎない
熱中症防止のため水分補給はこまめに。
ただし、冷たいものを摂りすぎないように気をつけましょう。
温かいものをとまでは言いませんが、なるべく常温で水分補給をするようにしましょう。
食事はしっかりと
暑いとそうめんなどさっぱりしたもので済ませてしまいがちですが、そればかりだとどうしても栄養素が偏ります。
そうめんだけではなく、豚肉の冷しゃぶと野菜をそえるなと、ビタミンやたんぱく質も意識して摂るようにしましょう。
また、スパイス類は食欲増進の効果がありますので、暑い時期だからこそカレーというのも夏バテ防止にはオススメです。
入浴は湯船につかる
夏場はシャワーだけで済ませるという方もいると思います。
しかし、自律神経の観点から言うと、夏でも湯船に浸かることをオススメします。
ぬるめのお湯に肩まで浸かることで副交感神経の働きが高まり、自律神経を整えるのに役立ちます。
また、深部体温を上げることでスムーズな入眠にもつながります。
こちらの記事も参考にしてください。
「入浴で自律神経を整える」→コチラをクリック!
「睡眠の質を上げるコツ」→コチラをクリック!
夏バテに効くツボ
中脘(ちゅうかん)と関元(かんげん)
どちらもお腹にあるツボです。
中脘は、みぞおちとおへそを結んだ線のちょうど真ん中に。
関元は、おへそから指幅4本分下がったところにあります。
どちらも胃腸の働きを助けるツボです。
食欲不振や冷たいものの摂りすぎで弱った胃腸に効果的です。
湧泉(ゆうせん)
足の裏にあるツボです。
足の指をぎゅっと曲げた時にできるくぼみにあります。
「泉が湧く」と書くとおり、エネルギーが湧き出るツボと言われています。
足の血流が改善し全身にめぐるため、体のだるさに効果があります。
夏バテと鍼灸
鍼灸の施術は自律神経を整えるのに役立ちます。
自律神経を整えることで、夏バテの防止にもつながります。
実際に、春ごろから当院に通っている患者さんで、
「例年7月ごろに夏バテで体がだるくなるが、今年は鍼を受けているせいか元気に過ごせている」
と仰っている方もいます。
夏に不調を感じることが多い方は、一度ぜひ鍼灸の施術を試してみてほしいと思います。
名古屋市西区の鍼灸院「Evergreen」
はり・きゅう・マッサージ治療院 Evergreen〈エバーグリーン〉
名古屋市西区・中村区で鍼灸院、マッサージ、整体の治療院をお探しなら
名鉄栄生駅から徒歩1分、名古屋駅、東枇杷島、西枇杷島、小田井エリアからもアクセス良好
ご予約は → こちらをクリック!
メールでのお問い合わせは → harikyu.evergreen@gmail.com まで。